• 弾く、聴く、創る、弦楽館

新工房建設(#2:桜咲く)

新工房予定地から50m位のところに膳所高校のグランド脇に桜並木があり、5~6部咲でしょうか? 新工房は地面の石・瓦礫が整備されてました。

続きを読む


新工房建設(#1:地鎮祭)

3月19日(大安吉日)地鎮祭を行いました。新しく”弾く、聴く、創る、弦楽館”を起工します。 関係者一同のご紹介。左から福屋不動産販売 芦田さん、福屋工務店 園部さん、江見さん(設計者)、私、中田さん( …

続きを読む


ビオラ製作(2023年:#4)

ビオラ(Gustav Mahler)の横板ライニングを張りました。 裏板を接ぎして平面出しをしています。鉋は和鉋(汎用品)を活用しています。

続きを読む


ビオラ製作(2023年:#3)

ビオラ(Gustav Mahler)のRIB貼り付けを行いました。RIBの厚みを1.5mmにして久しぶりにベンディング アイロンを使い曲げ、膠付けをしました。

続きを読む


ビオラ製作(2023年:#2)

Gustav Mahlerの型を整形してブロックを貼り付けました。ブロックの高さを36~37㎜にしましたが寸法出しにしましたが毎回直角に苦労します。

続きを読む


ビオラ製作(2023年:#1)

2023年の初めから新たにビオラ製作に取り掛かりました。 先ずは今の型(Gustav mahler)の整備から始めています。 ネックの型も整備してチェロのネック端材を使った新たなビオラネックを作り …

続きを読む


謹賀新年

旧年中はいろいろお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い致します。 本年はJR膳所から徒歩11分、京阪膳所本町から徒歩2分に「弾く、聴く、創り、弦楽館」(ミニホール付きの製作工房)を計画しており …

続きを読む


ビオラ製作(Gustav Mahler:#4)

ビオラネックの粗取りをしました。バイオリンより(当然ですが)一回り大きく結構大変です。

続きを読む


世界で唯一つの響き完成(Vn:#14)

  • 2022年11月27日

世界で唯一つの響き(白木バイオリン)がまた一つ完成しました。途中ご都合で中断しましたが長年コツコツと続けてここまで完成です。  

続きを読む