• 弾く、聴く、創る、弦楽館

ブリュートナー グランドピアノ (1928年製)

昨年新工房完成時ホールに設置しましたブリュートナ(独)のグランドピアノ(#113548 1928年製)です。現在96歳のお爺さんですが、ヤマハ等国内産のピアノと一味違った音を奏でています。  …

続きを読む


弾く、聴く、創る弦楽館(2024.2.10)

昨年7月に開店祝いで頂いた胡蝶蘭が2度咲で蕾が開きました。10月中旬に花茎を3節残してカットしてから4か月。春の訪れお感じます。朝蕾が開き始めて3時間後6時間後の写真です。  朝9時頃  お昼頃  3 …

続きを読む


世界で唯一つの響き(2024.1.20)

2024年の初詣に工房から徒歩3分の膳所神社にお参りし商売繁盛を祈願してきました。 起業して8年目に入り改めて「世界で唯一つの響き」を創る楽しさを皆様にお届けしたいと思います。 バイオリンを仕上げるに …

続きを読む


弾く、聴く、創る弦楽館(2024年元旦)

  • 2023年12月30日

新年明けましておめでとうございます 2023年は7月新工房オープンしバイオリン製作工房のみならず、ミニホールを備え演奏会に、レッスンにご利用頂き誠に有難うございました 2024年は更に工夫を重ねて …

続きを読む


弾く、聴く、創る弦楽館(2023.12.23)

  • 2023年12月23日

年末大掃除を期に新工房(2階ギャラリー)の整理・整頓をして5~6名の人が演奏を聴けて、練習場所も確保できました。      手摺から下を覗くと写真の景色。 ついでに製作教室の方の籠や材料の …

続きを読む


弾く、聴く、創る弦楽館(2023.12.17)

  • 2023年12月17日

専門家の方に毛替えのご指導をして頂く機会に恵まれ自分で毛替え準備をしてみました。工房あった古いバイオリン弓を分解したところ驚愕の中身でしたのでお知らせします。 先ずフロッグ部分を分解する為にバイスに …

続きを読む


弾く、聴く、創る弦楽館(2023.12.9)

私は1928年ドイツ(ライプチッヒ)で生まれでBluthner(ブリュートナー)のグランドピアノ。御年95歳。7月から約半年、ドビッシ‐、ラフマニノフ等名曲ジャズ、チェロ伴奏等を奏 …

続きを読む


弾く、聴く、創る弦楽館(2023.12.3)

ビオラ表板(Gustav Mahler)の厚み出しが終わってこれからバスバーを貼り付けていきます。 工房の窓ぐわで明るい工作場で作業しています。(手前は胡蝶蘭の2度咲にチャレンジ中) 南側の道 …

続きを読む


弾く、聴く、創る弦楽館(2023.11.26)

  • 2023年11月26日

工房に夕陽が差し込んでいる時偶々チェロに照たり綺麗に見えたので写真を撮りました。 このチェロは2022年作のモンタナーニャです。3台目のチェロですが最近駒を変えて良く鳴っていると思います。 &nbsp …

続きを読む