「ハルメク」のハルトモ倶楽部(文化部)に弊工房に関する記事を載せていただきました。(リンク参照) 鉄骨が複雑に組み合わさって頑丈な基礎が出来つつあります。
基礎地盤の工事の様です。アンカーボルトが立っています。いよいよ始まったか?という感じですね。 新しい工房の住所は「大津市膳所2丁目2-20」です。
裏板のパフリングを終えてアーチングに取り掛かりました。 途中段階ですが左右のバランスをよく見て慎重に削っています。 今の工房から徒歩10分位に琵琶湖疎水取水口があり桜が綺麗です。京都までの観光船 …
3月19日(大安吉日)地鎮祭を行いました。新しく”弾く、聴く、創る、弦楽館”を起工します。 関係者一同のご紹介。左から福屋不動産販売 芦田さん、福屋工務店 園部さん、江見さん(設計者)、私、中田さん( …
ビオラ(Gustav Mahler)の横板ライニングを張りました。 裏板を接ぎして平面出しをしています。鉋は和鉋(汎用品)を活用しています。
ビオラ(Gustav Mahler)のRIB貼り付けを行いました。RIBの厚みを1.5mmにして久しぶりにベンディング アイロンを使い曲げ、膠付けをしました。
Gustav Mahlerの型を整形してブロックを貼り付けました。ブロックの高さを36~37㎜にしましたが寸法出しにしましたが毎回直角に苦労します。
2023年の初めから新たにビオラ製作に取り掛かりました。 先ずは今の型(Gustav mahler)の整備から始めています。 ネックの型も整備してチェロのネック端材を使った新たなビオラネックを作り …