S様(ご婦人)が「世界で唯一つの響き」を完成されました。 2回/月のペースで概ね2年掛かって、バイオリンを完成されました。 虎杢が綺麗でやや赤みが強い綺麗なニスに仕上がりました。
分数(1/4)の白木バイオリンが完成しました。分数(1/4)はフルサイズの3/4で設計しましたので、ボディ長さはフルサイズ(356㎜)の3/4で267㎜です。(写真の後ろ側がフルサイズ(4 …
分数(1/4)バイオリンのボディ部分が完成してネック組込みの前段階になりました。 表板、裏板はフルサイズ(4/4)の失敗作を有効活用した材料で廃棄される予定の物を再利用しています。その為表板のC部 …
横板の表板側にライニングを貼り付けました。 表板はバスバーを仕上げてF字孔を僅かに広げて魂柱(4.5㎜Φ)が通るようにしてボディに貼り付けしました。 ネックに取り掛かり指板を仮付けしています。( …
表板の厚出が完了前にf字孔を開けました。分数(1/4)のf字孔は微妙で左右対称には程遠いです。 その後、バスバーを調整して貼り付けをしました。 厚さ4.5mmのバスバーと表板裏側の面合わせは結構大変で …