• 弾く、聴く、創る、弦楽館

バイオリン製作(2025.5.18)

バイオリン裏板(ストラドモデル)の切り出しを行いました。C部は糸鋸で。全体の切り出しで概ね1時間。 高さだしの作業に取り掛かります。

続きを読む


バイオリン製作(2025.5.10)

裏板を接ぎして平面出しをしアウトラインを描きました。これから切り出しを始めます。ストラドのメシアのコピー。

続きを読む


ブリュートナ演奏会(2025年4月13日)

弊スタジオにある1928年製グランドピアノ(独 ブリュートナ社製)の演奏会(太田太郎様)が開催されました。 太田様は自身のドイツ留学経験からドイツ製ピアノの音色を中心に演奏会をされている …

続きを読む


桜満開【膳所高校グランド】

膳所高校の第二グランド横の桜並木が満開になりました。 弊工房から徒歩50m位の所にあります。

続きを読む


スタジオレンタル(三線演奏)

沖縄の三線(サンシン)の練習にスタジオレンタルのご利用を頂きました。3名の演奏者が沖縄民謡を謡いながら三線を演奏され、その豊かな懐かしい響きを奏でておられました。写真は初めて見た実物の三線(ニシキヘ …

続きを読む


ご案内【名器ブリュートナと語らうコンサート】

太田太郎様が日本にあるブリュートナ‐のグランドピアノで演奏会をされます。(添付パンフレット参照)弊館では4月13日(日)に開催されますのでご案内致します。 チケット購入はパンフレット参照。

続きを読む


弦楽器の買取・販売開始

弦楽器(バイオリン・チェロ)の買取・販売を始めました。(古物商認可取得) 買取に際して、ネット取引はしておりませんので、必ず面談にて現物確認の上、買取・販売をさせて頂きます。

続きを読む


バイオリン製作(2025.2.22)

裏板の固有振動数測定を行いました。裏板は丁寧に厚み出しをされた男性のSTRADモデルでMod5で360Hzとまずまずの値。測定後に横板ブロックと膠付けをしました。 振動モード 発信機(右側)、オシ …

続きを読む