表板のアウトライン切り出しが終わり、アーチングの粗取りを始めました。 寒くなる頃に丁度良い鉋仕事でスプルースをサクサク削っています。
表板を接ぎして平面出しを行いました。 そしてアウトラインを切り出してアーチングに取り掛かりましたら、ボトム側(エッジから10㎝内側)に脂だまりが出現。 一寸深くて大きいですが消えると良いいですが …
モンタナーニャ裏板の厚み出しの途中ですが厚みの測定の一部です。(結構ムラがあってまだまだです) 目標値に近づいて中央部分の削りが深くなってきました。 モード測定(Mode5)のパターンで測定結果では約 …
緊急事態宣言解除(10/1)により製作教室再開しました。 モンタナーニャ(裏板)のアーチングを終了して厚み出しに取り掛かりましたが次へのステップ(決断)は難しいです。 繰り返し手で触って厚さを測りま …
裏板アーチングの粗削りを行いパフリング溝を掘り始めました。 等高線を見る限りエッジ側はほぼ6㎜の高さが出ていますが中央ラインの高さがまだ高いです。 裏板アーチングの粗削りを行いパフリング …
裏板の接ぎをした後平面出しを行いました。(材料の接ぎ面が少し波打っていたので平面出しにはかなり苦労しました) 完了後横板を張った型でアウトラインを描いて切り出しました。 (弊工房には大型バンドソー …
モンタナーニャ(裏板)のRIBの補強ライニングを終えました。特にC部の溝が大変でしたが何とか終えて平面出しまで終わりました。 裏板の接ぎをする為に接ぎ面の平面出しを接ぎしました。