• 弾く、聴く、創る、弦楽館

分数バイオリン製作(f字孔・バスバ-)

表板の厚出が完了前にf字孔を開けました。分数(1/4)のf字孔は微妙で左右対称には程遠いです。 その後、バスバーを調整して貼り付けをしました。 厚さ4.5mmのバスバーと表板裏側の面合わせは結構大変で …

続きを読む


分数バイオリン製作(内型外し)

裏板の厚み出しを終えて横板に膠で接着してクランプした写真です。 膠接着後、内側を外して裏板の裏側が見えてきました。 分数(1/4)バイオリンですが、大きさが小さいけど手間暇は(4/4)と同じです。 …

続きを読む


分数バイオリン製作(裏板厚出)

分数バイオリン(1/4)の裏板厚出しを終えました。一番薄い所は1.9mmで慎重に削り出しをしました。(写真はスクレーパーで仕上げているところ写真) 裏板厚出しが終わり横板に膠付けしました。

続きを読む


定休日変更のご案内

4月以降の定休日を以下の通り変更させて頂きます。宜しくお願いします。 定休日:日曜日、水曜日、第2・第4木曜日 GWの10連休については、(お客様のご予約状況を伺って)改めてご案内致します。 &nbs …

続きを読む


世界で唯一つの響き完成(#4)

弊工房で4人目の製作者が誕生しました。(チェロ製作は初めてです)製作者は大津市Fさん(某楽団に所属され近年退職)で概ね1年半でチェロを完成されました。「世界で唯一つの響き」は素晴らしく響きます。

続きを読む


チェロ製作(作業スタンド)

チェロ製作をされているFさんがニスを塗る際に使用する作業スタンドを自作されました。素晴しいもので(ご本人のご了解を得て)紹介させていただきます。 支え棒(片側にエンドピンと同じ口径(同じテーパー)の …

続きを読む


分数バイオリン製作(削り台)

分数バイオリン(1/4)の裏板・表板の削り台を作りました。 15mmのボードに2mmの薄板で枠取りをしています。裏板を載せると次の写真です。 裏板は(C部を除き)パフリング溝を掘っています。

続きを読む


分数バイオリン製作(裏板)

分数バイオリン(1/4)の裏板を粗取りしました。4/4サイズ用の裏板で製作ミスした裏板を再利用しています。綺麗な虎杢ですので仕上がりが愉しみになってきました。 写真では1/4と判りませんが、シートの …

続きを読む


分数バイオリン製作(ネック材)

チェロネックの残材から分数(1/4)のネックを切り出しました。チェロネック材からを上手く切り出すとバイオリン4/4ネック2本分位の材料が取れますので、その内の1つから切り出しました。(写真では(1/ …

続きを読む