• 弾く、聴く、創る、弦楽館

チェロ製作(モンタナーニャ:#10)

裏板の粗アーチングを終えて、エッジ高さを5㎜に揃えてパフリング溝堀を始めました。 溝堀は緊張しますが特にC部先端を掘るのは一苦労です。 電動彫ではないのでナイフを使って1日10~15Cm程度超 …

続きを読む


チェロ製作(モンタナーニャ:#9)

裏板アーチングも中間地点?に取り掛かりました。三木(兵庫県)で入手した四方反り鉋(24mm)が活躍しています。サクサクと心地よい音がして粗削りしていますが休み休み(おさぼり?)しながら削っています。

続きを読む


分数バイオリン製作(ニス塗完)

  • 2019年12月31日

2019年納めに分数バイオリン(1/4)の仕上げニスを施して完了としました。 背景にある左がストラディバリで右がガルネリです。(色見本として背景に入れています) 2020年が皆様にとって良い年になり …

続きを読む


定休日・年末年始のご案内

  • 2019年12月18日

2020年1月から日曜・祝日を定休日とし、月曜~土曜を営業します。(2019年12月18日更新) ご予約が無い日は、臨時休業、又は早仕舞いをする場合はありますので、ご来店はご予約又はご来店前にお電話で …

続きを読む


チェロ製作(モンタナーニャ:#8)

  • 2019年12月11日

モンタナーニャ型の裏板のアーチングに取り掛かっています。まだまだ削らなければなりません。 膨大な削りくずに埋もれて腕が疲れ切って連続作業が出来ず休み休みコツコツと削っています。 (電動工具やエグリ …

続きを読む


分数バイオリン製作(1/16)

チェロ材の端材を使って分数(1/16)の製作を開始しました。 型を作りましたがとても小さくて逆に少し難しく感じています。 チェロの裏板の端材を接ぎして分数(1/16)の裏板を作りました。 型と裏板を同 …

続きを読む


チェロ製作(モンタナーニャ:#7)

  • 2019年11月28日

モンタナーニャ(Sleepng Beauty)の裏板アーチング用ゲージを作りました。 モンタナーニャ(Sleeping Beauty)のポスターのアーチングカーブを見本にしてゲージを作り …

続きを読む


チェロ製作(モンタナーニャ:#6)

  • 2019年11月25日

裏板の平面出しを終えアウトラインを描いて切り出しを行いました。 電動機械ではなく手動で鋸を使って慎重に切り出しましたので大変疲れました。

続きを読む


分数バイオリン製作(ニス塗:#4)

  • 2019年11月16日

分数バイオリン(1/4)のニス塗を重ねていますが順調に塗り重ねて赤ニスを15回重ねたものです。もう少し濃くする為重ねていく予定ですがいつ辞めるかが悩みです。   黄色ニスを塗ってから半年放 …

続きを読む